ふんわりな日々

いつもはふんわりしてますが、たまにキビキビ動きます。

フィルムカメラにハマった時の話

f:id:hunwarisan:20170216185059j:image

 

こんにちは。

 

今回はフィルムカメラっていいよーって話をしようと思います。

 

 

以前、デジカメの吐き出す画は

それぞれのメーカーのプログラムによって

造られたものだって書きました。

 

そうなると当然

本来の色ってどんななんだろ?とか

良いレンズの定義が昔と今とじゃ違ってるのでは?とか

色々興味が出てくるわけです。

 

その頃たまたま入ったカメラ屋で中古のフィルムカメラを目にしました。

CanonのAE-1programブラック

レンズはFD50mmF1.4

この機種にありがちなシャッター鳴きもファインダーのプリズム腐食もない実用品がセットで3,600円。

気がつくと買ってワクワクしていました。

 

近くの写真屋でフジのASA100記録用24枚取りを買って、家族や景色を一通り。

現像あがりをドキドキして待って

初めて写真を見た時

デジカメと違う暖かさと確かさに、ちょっと感動しました。

 

フィルムは素直でした。

 

レンズを通して受けたそのままの世界を

文字通り焼き付けていました。

そこにはメーカーの思惑も画素数のまやかしもなく、そのままの世界が切り取られていました。

 

もっとキレイに撮りたい。

見映えのする画を撮りたい。

 

そう思って撮っていると、気付きます。

オートにしてちゃダメだ。

光とか絞りとかシャッタースピードとか、ちゃんと理解したい!

職人の技と拘りと意地の詰まった、フルメカニカルのカメラが欲しい!

 

気がつくとCanonIIDと、ライカのズマール50mmを買っていました。

今回のブログトップにあるのがそれです。

 

レンジファインダーの強み弱み

フィルムを巻く時の手応えとか

ダイヤルを回してる時の機械を弄ってる感とか…

 

f:id:hunwarisan:20170216192756j:image

--ハーフサイズカメラの名機、OLYMPUS PENです。誰でも気軽に撮れるようにっていうコンセプトは今も受け継がれていて、ホント凄いなーって思います。

 

 

中判カメラの精密な写り

ポジフィルムの鮮やかな世界観

ウェストレベルファインダーの夢の中のような世界

などなど…

 

 

本当に楽しく写真を撮る事ができました。

 

だから勉強もしました。

暇があれば調べまくって、頭の中で整理して、確かめるためにまた調べて…

 

 

今はほとんどの事をカメラがやってくれちゃいます。

ただ、便利になればなるほど、使う側は原理原則から離れていきます。

だって知らなくてもできちゃうから。

 

でも、これはカメラだけじゃないと思うんだけど、知らないと損するんですよね。

知ってる人のレトリックに巻かれて、損しながら気付かずに自己満足だけしてるみたいな。

当然そこにつけこむ人達も当然いるわけで…

知らぬが仏って言う人もいますが、僕はそれじゃ嫌だったし、僕の周りの人にはそうであって欲しくなかった。

 

でも専門的な事って、難しく書いてるところが多いような気がしました。

 

だからまとめてみようと思いました。

分かりやすく導入に特化して。

アウトラインを掴んだら、後は調べればわかるように。

 

筆は鈍いですが、ちくちく書いていきますので

これからもよろしくお願いします。